2015年8月28日金曜日

お茶くみしたい。

ホッとしたいな。
そう思ったら何をするか。私ならまず温かいお飲み物を準備する。真夏なら冷たい飲み物に変わる。麦茶がいいな。でも、基本的には温かいお飲み物がほしくなる。紅茶にしようか、珈琲にしようか、ほうじ茶ラテにしようか。ベースがなんであっても取りあえず牛乳は入れたい。

時々、変わり種でミントティーなんかもアリ
例えば仕事で会議なんかに参加することがよくある。会議に絶対必要なものといえば、温かいお飲み物である。資料よりも大切かもしれない。自分が会議の主催者であれば、多少時間に余裕がなくても絶対に温かいお飲み物は用意する。絶対に。
私がせわしなく準備していると、「飲み物なんてどうぞお気を遣わずに」なんて言われることはよくある。確かに参加者に飲ませたいという気持ちもあるが、まずは自分が飲みたいのだ。少しでもリラックスしながら、ただでさえ硬くなりがちな会議の雰囲気から逃れたいのである。まず、ホッとしたい。

「お茶くみを女性にさせるなんて、差別的だ」
お茶くみ=女性の仕事みたいな構図が昔からあり、男女平等が言われる昨今は、女性にお茶くみなんてさせられないといった風潮を感じる。別にいいじゃないか。私は温かいお飲み物を飲みたいんだ。
確かに、「女性」という限定は必要ない。男性だって入れればいい。わたしは、へりくだっている訳でも、女性らしく見せたい訳でもなく、ただただ温かいお飲み物を飲みたいだけなんだけど、それすら何となく窮屈に感じるのは時代というものなのだろうか。使った食器についてもそうだけど、自分で洗うことが何となく当たり前になっている。基本的にはそうだと思う。けど、同じタイミングで洗う必要があれば一緒に洗えばいいじゃんか。変な個人主義だな、なんて思ってしまう。

女性だからとか、男性だからとか、分け隔てなく社会において同じ役割をなんて、ありえないと思う。だいたいにして脳の構造が違うのだから、同じ仕事が同じようにできるわけない。向き不向きがある。女性らしくとか、男性らしくとか、女性はこうあるべきとか、男性はこうあるべきとか、言われると腹が立つ。けど、基本的には本能的にも生物学的にも適役ってのがあると思うな。わたしは、まずは自分のためにも、みんなに暖かいお飲み物を入れたいもの。

0 件のコメント:

コメントを投稿